総務省が、2021年3月24日まで無料IoT入門オンライン講座を開設しています。IoT基礎知識、IoT技術・関連法制度、IoT活用の全3章から成るPDF配布資料(A4/36ページ)付きで各ページ冒頭に2行程度のまとめ表記があります。
※受講方法は、コチラの記事を参照してください。
資料作成日:令和元年10月
COVID-19パンデミック前、令和元年:2019年10月作成資料に沿ったオンライン講座です。関連法の導入時期などに、COVID-19の影響があるかもしれません。
※関連投稿:総務省2020年4月以降IoT機器アップデート機能義務化予定(2019年9月13日)に関する記載は、資料内にはありません。
資料フォーマット
A4縦ページの上方にスライド、下方にテキスト、いわゆるパワーポイントノート形式の配布資料です。タイトル直下、スライド冒頭に2行程度のまとめ表記があり、このまとめでページ内容が解ります。
オンライン講座は、主にスライド部分を使います。配布資料を読めば、講座内容はほぼ取得できると思います。
IoT入門オンライン講座資料の印象点
A4パワーポイントノート形式のIoTオンライン講座配布資料、良くまとまっています。
資料のWeb転載は禁止ですので、本ブログ読者は配布資料を取得済みと考え、筆者がページ毎に印象に残った点をピックアップします。
※タイトル、まとめ表記は、配布資料を基に簡素化しています。
頁 | タイトル | まとめ表記 | 印象点 |
13 | IoT構成機器 | IoTシステム構成は3要素 | データ収集、分析結果表示がIoTデバイス |
14 | データ収集 | センサでデータ収集 | 8種センサ概要説明 |
15 | IoTデバイス通信 | 有線と無線の2種 | 有線/無線のメリット/デメリット分析 |
17 | 無線電波周波数 | 最適な周波数 | 波長/周波数/呼び名/特徴分析 |
18 | 電波法 | 電波利用法 | 無線利用時「技適マーク」必須 |
19 | 無線通信 | 距離・速度・消費電力 | 無線規格特徴一覧、選択に便利 |
23 | セキュリティ | 機密性・完全性・可用性 | 機密性と完全性と可用性維持がセキュリティ |
24 | セキュリティ対策 | リスクと対策 | IoT特有性質とリスク分析 |
25 | セキュリティ対策 | 対策の5指針 | 5指針と21要点、具体例一覧 |
26 | 標準化動向 | 標準技術メリット | 4標準化団体と最新技術動向把握重要 |
28 | IoT進め方 | アイデア → 試行錯誤 | プロトタイプで試行錯誤 → 導入 |
29 | ビジネス設定 | IoT解決課題設定方法 | 情報整理に3C/SWOT/KPT活用 |
30 | アイデア案出 | IoT活用の3段階 | アイデア案出方法 |
31 | アイデア優先順位 | 効果と実現可能性 | 効果、実現可能性の考慮方法 |
32 | データ留意点 | 利害関係調整と個人情報保護 | 具体的留意点説明 |
33 | 運用後の対応 | 想定と対応策 | 想定具体的トラブル説明 |
P28のIoTデバイスをプロトタイプで試行錯誤し開発する手法は、弊社マイコンテンプレートを利用すると、「複数デバイスで実証・比較評価できるなどより効率的・実践的」になります。
マイコンテンプレートのMCUデバイスはどれも汎用MCUですが、開発者のナレや接続センサとADCの使い方により差は生じます。さらに、デバイス消費電力も、開発ツールシミュレーションと評価ボードで評価します。最もアイデアに適し開発し易いMCUは、実はプロトタイプ化しなければ判らないと思います。
配布資料は、「IoTデバイスを中心」に基礎から導入後の運用など、IoT全般に関する幅広い内容です。IoTデバイス開発者の頭の中を整理、開発後のデバイス活用・運用などを予見する場合にも役立ちます。
資料にもCOVID-19影響?
スライド利用のプレゼンテーションは、パワーポイント/Impress(LibreOfficeパワーポイント相当)の資料作成が標準です。一方、弊社テンプレート配布資料は、A3 Visio/Draw形式で作成しています。これは、横長PCモニタ表示を前提としているからです(印刷時、70%縮小A4横出力想定)。
COVID-19の影響で、プレゼンテーションも対面からオンラインへ変わりつつあります。配布資料も従来のようにパワーポイント/ Impress形式が良いか、Visio/Draw形式か、モニタも3:4サイズが良いか、9:16かなど、配布資料フォーマットにも今後影響がでるかもしれません。
弊社テンプレート開発、配布資料のご意見、ご要望などは、info@happytech.jpへお寄せください。