CS+は、78K、RL78、V850開発用の「CS+ for CA, CX」と、RX、RH850開発用の「CS+ for CC」の2つのIDEに分割されました。アップデートは、旧CubeSuite+のアップデート・マネジャで行えますが、RL78開発をする方は、「CS+ for CA, CX」のみをUp対象にし、使わないRXやRH850用のツールは、統合アンインストーラで削除すると、より少ないディスク容量で環境構築ができます。
ニュースには様々な変更内容が記載されていますが、私はCS+ for CA, CXが、旧CubeSuite+と同じに見えました。IDEの2分割と既知の問題修正で、新バージョンの3にしたと思います。対応マイコン種類が増えたので小回りが利くように分割し、今後は、各IDEで個々にUpする方針だと推測します。
新CS+での動作確認
前回Up時に発生したコード生成パラメタが新環境へ引継がれないという不具合もなく、Win7/8.1ともに、あっさりと新CS+ for CA, CXを使ってコード生成→プロジェクト再ビルド→ダウンロード→実行確認に成功しました。
Cortex-M0+/40MHz
Single cycle 32-bit x 32-bit multiplier
Single cycle fast I/O access port
メモリ
ROM:64KB
EEPROM:256B
RAM:4KB
アナログ入力
12-bit SAR ADC
Two analog comparators
通信
Two 8-bit Serial Peripheral Interfaces (SPI)
One I2C modules
Three UART modules
タイマ
One 6-channel Flex Timer/PWM (FTM)
Two 2-channel Flex Timer/PWM (FTM)
2-channel Periodic Interrupt Timer (PIT)
Real time clock (RTC)
System tick timer
One watchdog module