KDSの評価ボード:FRDM-KE02Z40Mのサンプルソフトが少ないことは以前記載しました。そこで、別ボードサンプルを使う場合や、CWサンプルをインポートする場合は、「Copy projects into workspaceのチェックを外す点」に注意してください。☑したままでインポートすると、インポートソースの表示ができません。
CodeWarriorサンプルソフトのインポート例
新プロジェクト作成
自前のプロジェクト作成時は、File>New>Kinetis Design Studio Projectを選択します。プロジェクト名を入力後、BoardsかProcessorsを選択します。Boardsとは、FRDMなどの評価ボード、ProcessorsとはKDSでサポートしているKinetisシリーズのことです。残念ながらFRDM-KE02Z40MはBoards選択肢にありませんので、Processors>Kinetis E>MKE0x/KEA>KE02Z/KEAZN(20MHz, 40MHz)>MKE02Z64xxx4を選びます。この後、コード生成ツールとしてProcessor Expert: PEを使うか否かの選択をします。
ARM Cortex-M0+のfreescale Kinetis Eテンプレート開発は、Kinetis Design Suite :KDSを使うほうが、CodeWarrior :CWよりも良さそうだということは以前のブログで書きました。但し、今はCWの方がより習得が容易だと思います。このCW習得に便利なクイックレファレンスを見つけましたので、紹介します。
Cortex-M0+/40MHz
Single cycle 32-bit x 32-bit multiplier
Single cycle fast I/O access port
メモリ
ROM:64KB
EEPROM:256B
RAM:4KB
アナログ入力
12-bit SAR ADC
Two analog comparators
通信
Two 8-bit Serial Peripheral Interfaces (SPI)
One I2C modules
Three UART modules
タイマ
One 6-channel Flex Timer/PWM (FTM)
Two 2-channel Flex Timer/PWM (FTM)
2-channel Periodic Interrupt Timer (PIT)
Real time clock (RTC)
System tick timer
One watchdog module