Bluetooth 5と無線LANの類似性が増し、互いの領域に滲出、相互補完が薄れていくという記事、両規格の生立ちと規格の方向性が良く解ります。
Bluetoothと無線LANの領域
本ブログ掲載のMCUとMPU/SCB間の無線規格のページの下図で見ると、両規格の違いは、バッテリー消費量です。
記事要旨を表にしました。Bluetooth 5の機能強化点が、無線LAN側を浸食していきつつあるのが解ります。
Bluetooth 5 | 無線LAN | |
生立ち | RS-232C代替無線規格、シンプルなネットワークスタックで低消費電力 | IPネットワークの無線化 |
周波数(Hz) | 2.4G | 2.4G/5G |
通信速度/距離 | 複数デバイス間の低速少量データ | 数100Mbps~数Gbps、100m(max) |
機能強化点 | 速度:2Mbps 通信範囲:4倍 ブロードキャスト容量:8倍 コネクションレス通信サポート 暗号化サポート |
セキュリティ規格WEP:Wired Equipment PrivacyからWPA:Wi-Fi Protected Accessへ |
無線LAN側は、スリープモード利用で省電力強化の方向ですが、実用化には時間がかかるそうです。
この規格の見通しが立つまでは、無線機能搭載MCUの選定が、しづらいです。結果、CypressのPSoCアナログ特化製品のような、無線規格変更に柔軟に対応できるコプロセサ化も必要かもしれません。
※本時期内容は、MCUとMPU/SCB間無線規格ページへ追記しました。