LibreOffice最新版6.2.3へ更新

LibreOffice版数(2019/04/20現在)
パッケージ 想定ユーザ 2019/4/18版数
最新版(stable) 技術マニア、新しいもの好き、パワーユーザ向け 6.2.2 → 6.2.3
安定版(stable) ビジネス組織、法人企業、慎重なユーザ向け 6.1.5(変更なし)

2019年4月19日、パワーユーザ向けに新機能を盛り込んだLibreOffice最新版が、6.2.3へマイナー更新されました。安定版は、6.1.5のままです。更新方法や無料テンプレートなどは、関連投稿を参照してください。

新元号「令和」への対応など90件以上の不具合修正が行われたそうです。筆者は、今回の更新でDrawサムネイル表示が、最後に編集したページになったことが気に入っています。

LibreOfficeのDraw
LibreOffice最新版6.2.3のDraw。最後に編集したサムネイル表示が気に入っています。

普通に使っていれば、最新版でも一度も不具合に遭遇したことはありません。しかも、上記サムネイル表示のように細かな改良が進み、使い易く、無料、マルチOS対応など、ビジネスツールとしての要件をLibreOfficeは満たしています。

Microsoft Officeとの一番の違いは更新時のユーザへの気配り

ユーザに対して、最新版と安定版のパッケージが2つあること、マイナー更新は、ユーザが主体的に更新を行うことが、Microsoft Officeの更新手法との違いです。

安定志向ユーザは、何回かの最新版リリース後のほぼ不具合が発生しにくい版数のインストールを行うので、より安全です。また、むやみやたらの更新に対して気に病む必要もありません。

筆者は、最新版ユーザですが、月1回程度の更新にも安定志向ユーザと同様前向きです。万一不具合が発生しても、ユーザデータはそのままで、簡単に前の版数にロールバックできるからです。

一方、Officeに限らずMicrosoft製品の更新には、緊張感と事前準備をユーザに求めます。“気軽にバージョンアップしても大丈夫? 最新版「Office」運用で気を付けたい落とし穴”というIT media記事にその原因が説明されています。

C2R:Click to Runの思想

記事によると、Microsoftの新しいアプリケーションインストール形式、C2R:Click to Runは、実行時に最新の差分バイナリを取得し、常に最新バージョンのみをユーザへ提供する仕様です。しかも、万一の不具合に対して、簡単なロールバックができないようです。ユーザ対応としては、システムバックアップなどの準備が必要になりそうです。

ソフトウェアには、不具合は避けられません。十分なテストを行っても100%フリーは無理です。ユーザもこれは認識しています。問題は、不具合を被るユーザへの対応・気配りが、安心感を与えるのか、緊張感を与えるのかだと思います。

このユーザ対応は、一種の製品思想です。Microsoft Officeはビジネスツールの先駆者だけでなく、今や普通の生活に欠かせない普通の人々が使うソフトウェアです。LibreOfficeの安定版相当を提供する思想があっても良いと思うのは筆者だけでしょうか?